北東地区だより  


2016年(平成28年度)


松苗植樹ボランティア

 今年も、3月4日に、はかた夢松原の会主催の松苗植樹へ パナソニックグループ全体で52名(その内、松九会より 10名)が参加しました。  当日は、天候にも恵まれ、汗をかきながら楽しく植樹を することが出来ました。  例年2000本ほどの植樹をするのですが、 今回は松苗の定植性の良し悪しの評価の為でしょうか、 真砂土を使う方法、真砂土を使わない方法や苗木の間隔を1 m、1.5mなどと違わせる方法で植樹しました。  約500本の植樹を早々と午前中に終えることが出来 植樹した松苗をバックに記念写真に収まりました。  お昼は、鶏飯弁当が配られ参加した全員で、楽しく語り ながら食事をして帰途につきました。  11月に松林の間伐作業のボランティア活動があります。  身体に自信のある方は、一度参加されてはいかがですか。

(仲戸友由)


植樹前の全景
 

全参加者約150人
 

水を待つ行列
 

添木にしっかり固定
 

分担作業
 

植樹状態の確認
 

作業終盤の余裕
 

植樹後の全景
 

松九会・松愛会参加者
 


新年懇親会

 どんよりした天候のもと、1月18日「博多つつじ庵」にて地区新年懇親会を行いました。
他の忘年会と競合する年末を避け、昨年から新年会へ変更しましたが、今年も32名の参加者を数え盛況に開催できました。
中村幹事の行事への多くの人の参加の感謝の挨拶と乾杯で宴会がスタートしました。
魚料理などの特色ある料理が並んで舌鼓も絶好調になりました。
お店の方から、飲み放題のメニューには無い本格芋焼酎の差し入れやら、東北の美味い日本酒を竹の燗とお猪口で 宴会が進み、お互いの近況や参加されてない会員の情報を仕入れたりで、あっという間に 時間が過ぎてしまいました。
最後は、原田の一本締めで全員の健勝を祈り、集合写真を撮り、散会しました。

(レポーター 原田康彦)



パソコン教室

 11月17日サンレイクかすやでに10名の北東会員が集まり、昨年の続編として テキストエディタ(フリーソフト)を使用し、電子アルバム作成について、勉強 しました。
昨年に引き続き講師を担当させていただきましたが、昨年は実習の時間が少なかった 反省から、今回は多くの時間を実習に費やしました。
実際に、電子アルバムのデータを編集し、意図した写真が正常に表示されると、 『できた!』とか『簡単だね』などの声が実習される皆さんから聞こえ、講師として 報われた思いでした。
デジカメの普及で多くの写真データが溜まり、管理・整理に困っておられる方が多いと 思いますが今回の方法を使えば比較的簡単にそれを解決できます。
4時間の時間が短く感じる程、夢中でデータを編集したり、活発な質問が飛び交い、 充実したパソコン勉強会でした。
参加された皆さんの真剣さに感謝・感謝です。

(中村)


お互いに教え合う実習の様子
 

上手くいき余裕の仲戸さん
 

講師のわたし
 

真剣に説明を聞かれる皆さん
 


松原保全ボランティア活動

 11月12日NPO法人「博多夢松原の会」と協力して、 海の中道海浜公園内の松林の間伐作業など松林保全活動へ 参加しました。(総勢125名、松九会7名、北東地区6名)
本日は、晴天にも恵まれ、間伐作業も順調に進めること が出来ました。
例年、参加されている方が多く、ノコの扱いにも慣れて 手早い作業で進められていました。
今年は、伐採された松を運び出し指定された長さに切り 揃え、集積場所へ集める作業を行いました。 午前中で、伐採作業も無事終えることが出来ました。 昼食時間になり、全員作業の後なので美味しく昼食を頂く ことができました。
午後からは、使用した道具の手入れを行い作業終了。
間伐を行った松林を見ると、見通しもよくなり すっきりした松林になり達成感を得ることが出来ました 最後に、松九会、パナソニックの参加者全員で記念写真 に収まり無事終了することができました。
本イベントは開催場所が北東地区に有るため、 北東地区行事として認識し、地区会員の皆さんに毎年参加を 呼び掛けています。
来年も北東地区から今年以上の参加をお願いいたします。

(仲戸友由)


作業終了後の記念撮影
 

作業終了後の記念撮影風景
 

撮影順番を待つ参加者
 

主催者の皆さん
 

松九会参加者
 


釣り教室を開催

 今年の異常気象により開催が遅れましたが、10月19日(水)に 北東地区の釣り会を実施しました。
当日は曇り空で風も弱く、絶好の釣り日和に恵まれた中、会員4名が参加し、 アジを主のサビキ釣りを楽しみました。
今回の筏釣は、船で10分位の湾内にあるカキ養殖棚が板張りされ安全な上、 トイレ完備の快適な釣りの施設での釣り会です。
目標のアジは順調に釣れましたが、逃げた魚は大きいとの諺通り、 釣り糸を切って逃げた大物が何回もあり残念、又歓迎されない大型バリが、 折れそうな位に竿を大きく曲げ、狭い筏の上で右往左往が有りました。
期待の釣果は、アジのお刺身サイズ中型が5〜8匹と、 から揚げ(南蛮漬け)サイズを80匹以上と、小振りでしたが、 石鯛や真鯛等の子供がクーラーに収まり、料理と夕食が楽しみの結果で、 釣り会を終了しました。

(立石征雄)


大物が期待の釣り会参加者
 


野外活動(バスハイク)

 10月13日(木)に野外活動を総勢24名で開催しました。 今年は、門司港レトロ地区及び巌流島を散策しました。 まずは「関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)」に立ち寄り、古い町並みを 再現した館内でレトロな雰囲気を感じてから、海峡プラザにて昼食タイム。 その後は、地元の観光ボランティアの人にガイドをお願いして、旧門司税関や 旧門司三井倶楽部等の建物を見て回りました。2007年に別の所から移設された 旧門司三井倶楽部の建物と、向かい側にある建物の設計が、それぞれ兄弟によるもの等の ガイド本にも載ってないような話も聴く事が出来ました。 その後、連絡船乗り場からちょっと小ぶりな船に乗り込み、約10分の関門海峡の船旅で 武蔵と小次郎の決闘で有名な巌流島に上陸。400年余り前の決闘を思い浮かべて 小さな島を歩きました。ガイドさんに言わせると、武蔵、小次郎の事は色々諸説があるのに 吉川英治の作品のイメージが強すぎて定説のようになってしまったのは残念と、自説を 語られていました。再び船で門司に戻る時は、来るときには無かった2階のオープンデッキの席に 何人かは座れて、海風に当たりながら、門司に戻って、帰路につきました。

(レポーター 原田康彦)


海峡プラザ前での集合写真
 

バナナ叩き売りコーナー
 

観光ガイドさんの説明開始
 

国際友好記念図書館前
 

旧門司税関前
 

はね橋を通行中
 

門司港レトロ展望室と旧門司税関
 

ガイドさんの説明を聞入る
 

はね橋を渡り終えたところ
 

旧門司三井倶楽部
 

巌流島上陸
 

巌流島散策中
 

武蔵&小次郎像説明を見入る
 

巌流島での集合写真
 


企画会議を開催

 9月15日(木)10時より香椎浜住宅展示場内にあるパナホームのモデルハウスの一室を 貸していただき、企画委員6名が集合し、企画会議を開催しました。
いつもの志免町生涯学習館研修室と趣きが異なり、リラックスした雰囲気で話し合いができました。
はじめに中村から8月度幹事会の報告を行い、その後、釣り教室・野外活動・パソコン教室・ 新年懇親会等に関し、過去の反省を踏まえ、全員で意見・アイデアを出し合い検討を行いました。
釣り教室は天候等の関係で10月の1回のみの開催に変更になりました。
また、10月に実施します野外活動については、先日の下見の情報を基に詳細を検討し、 具体的な内容を決定しましたので、近々に参加者を募ります。
更に、パソコン教室や新年懇親会等については、全員の意識合せを行いました。
残りのイベントも北東地区会員の皆さんが喜んで参加頂けるよう、取り組んで参りますので、 奮ってご参加ください。

(中村)


会議の様子1
 

会議の様子2
 


第5回街歩き(福津市)

 6月10日(金)に街歩きを総勢19名で開催しました。
入梅したにもかかわらず晴天に恵まれすぎて、汗ばむ気候の中、 江戸菖蒲10万株が境内のあちらこちらに配置されている宮地嶽神社に集合しました。
今回は地元の観光協会のボランティアの方にガイドをお願いして 普段何気なく歩いているところも解説してもらい、津屋崎まで同行してもらいました。
嵐のCMで有名になった海岸まで続く参道を歩き、その後砂浜を歩き、途中で朝鮮通信使の記念碑を見学、 鮮やかな色彩と素朴な感じの土で作られた津屋崎人形で240年続く老舗の店でお話を伺い、 津屋崎千軒の情報発信基地になっている町おこしセンター「なごみ」で休憩した後、 新泉岳寺、教安寺の説明を聞きながら、テレビドラマの舞台にもなった「藍の家」を見学。
隣の豊村酒造さんで日本酒の試飲して、気分が良くなったところで 散策を盛り上げてもらったガイドさんにお礼を述べて、津屋崎橋でお別れして 最後に、今の時期限定の美味しい鯛茶漬けを賞味して解散しました。

(レポーター 原田康彦)


宮地嶽神社での集合写真
 

宮地嶽神社をスタート
 

嵐のCMで有名な場所付近
 

日時計の説明を聞き入る
 

津屋崎海岸散策中
 

朝鮮通信使記念碑
 

津屋崎人形の店
 

新泉岳寺
 

町おこしセンター「なごみ」
 

教安寺で説明を聞き入る
 

テレビドラマの舞台「藍の家」
 

豊村酒造の説明を聞き入る
 

豊村酒造の立派な梁
 

試飲に夢中
 

造り酒屋の象徴の杉玉
 

期間限定の鯛茶漬け
 


H28年度 地区総会を開催

 5月19日午前10時より粕屋町サンレイクかすやにて北東地区総会を出席者40名で開催しました。
金子会長の挨拶の後、高橋さんから引き継いだ中村幹事の松九会定期総会の報告、 当地区の昨年度の活動報告に続き本年度の活動計画の説明および世話役の紹介があり、 会員の皆様多くの人の参加を要請されました。
また、古希を迎えられる会員へ金子会長から記念品を手交されました。
その後、九松OBで九州大学で共進化社会システム創成拠点・拠点長をされている是久洋一さんより、
「10年後の未来、世界はどうなっているんだろう?」のテーマで講演がありました。

  平成28年度活動計画
    1、 6月10日(金):街歩き(津屋崎散策)
    2、 9月:北東地区パソコン教室
    3、10月:野外活動(門司港レトロ)
    4、 1月:新年懇親会
    5、 3月4日(土):ボランテイア活動(松苗植樹)
    6、 7月、9月、10月:釣り教室

(レポーター 原田康彦)


金子新会長のご挨拶
 

説明中の中村新幹事
 

古希祝の東野さん
 

古希祝の加来さん
 

古希祝の岩永さん
 

古希祝の木付さん
 

講演中の是久講師(九松OB)
 

初参加の碕山さん
 

初参加の末次さん
 

総会参加者の集合写真